「研修会案内」カテゴリーアーカイブ

日本高次脳機能障害友の会第21回全国大会2025 in福井

令和7104()、福井県県民ホールAOSSA8階にて、日本高次脳機能障害友の会第21回全国大会2025in福井を開催いたします。

大会前日の103日(金)には、高次脳機能障害支援コーディネーター研修会、日本高次脳機能障害友の会運営委員会、全国大会交流会を開催します。

<開催概要>

大会テーマ:感謝を心に、つながる・つなげる支援の輪〜想いを語ろう、想いを聴こう〜

開催日:

10月3日(金)高次脳機能障害支援コーディネーター研修会、日本高次脳機能障害友の会運営委員会、全国大会交流会

10月4日(土) 日本高次脳機能障害友の会第21回全国大会2025 in福井

会場:福井県県民ホールAOSSA8階(福井県福井市手寄1丁目4-1)

※交流会の会場は、ザ・グランユアーズ福井(福井県福井市大手3丁目12−20)

申し込み期間:81()831日(日)

お申し込みはこちらから:https://sec.tobutoptours.co.jp/web/evt/biaoj-fukui2025/

<プログラム>

チラシデータをご確認ください。

高次脳機能障害支援コーディネーター研修会に関しては、8月中に開催案内・申込開始を予定しております。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

チラシのPDFデータはこちら

 

 

渡邉修先生:テレビ朝日・「ABEMA Prime」出演

東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科の渡邉修先生が、テレビ朝日・「ABEMA Prime」に出演されることとなりました。
つきましては、以下の情報をお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。

■ 放送情報

パパママ交流会in東京

パパママ交流会in東京 定員25名程度 参加費1000円*現金のみ 添付⑨

 2024年11月3日(日)10:00~11:30 タワーホール船堀 和室1

 主催:かけはしプロジェクト

 対象:

1高次脳機能障害や失語を持ちながら子育て中の方や子育てがひと段落された方

2高次脳機能障害と子育てに関心のある方。または地域でぴあサークル活動をされている方(子のいない当事者、支援職、自治体職員など)

11月3日パパママ交流会チラシ

交通事故後遺障害者家族の会 第4回秋の勉強会

交通事故後遺障害者家族の会 第4回秋の勉強会 参加無料 添付⑧

 2024年10月27日(日)12:30~16:30 JA共済カンファレンスホール

 講演①12:40~13:10 講師:交通事故後遺障害者家族の会 代表理事 北原 浩一氏

経験から学んだ裁判の勝ち抜き方~当時日本一損害賠償を最高裁が認めた経験から~

 講演②13:15~14:15 講師:株式会社ドライビングアカデミー 代表取締役 菰田 潔氏

  「クルマは事故を覚えている!」~交通事故の争い現在と未来~

 講演③14:35~15:35 講師MI・HO・KO氏

  「事故から始まるAnother Life やっとつかんだMy Life」

交通事故後遺障害者家族の会第46回秋の勉強会

あいち高次脳機能障害リハビリテーション講習会

あいち高次脳機能障害リハビリテーション講習会 参加無料

 2024年11月30日(土)13:00~16:00 中区役所ホール

第一部    基調講演「高次脳機能障害のある人の就労支援~これまで・いま・これから~」

  講師:稲葉 健太郎氏

社会福祉法人名古屋市相当リハビリテーション事業団自立支援部長

第二部    座談会「働く当事者体験談」当事者、支援者など

あいち高次脳機能障害リハビリテーション講習会

静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会

静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会 参加無料

 2024年11月23日(土・祝)13:30~16:30 CSA貸会議室

 講演1.「静岡県の高次脳機能障害者支援 現状と課題」

  講師:片桐 伯真氏(聖隷三方原病院リハビリテーション科・静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員長)

 講演2.「当事者からのメッセージ~社会との接点を求めて~」

  講師:北島 麻衣子氏(かけはしプロジェクト代表)

静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会