日本高次脳機能障害友の会第21回全国大会2025 in福井

令和7104()、福井県県民ホールAOSSA8階にて、日本高次脳機能障害友の会第21回全国大会2025in福井を開催いたします。

大会前日の103日(金)には、高次脳機能障害支援コーディネーター研修会、日本高次脳機能障害友の会運営委員会、全国大会交流会を開催します。

<開催概要>

大会テーマ:感謝を心に、つながる・つなげる支援の輪〜想いを語ろう、想いを聴こう〜

開催日:

10月3日(金)高次脳機能障害支援コーディネーター研修会、日本高次脳機能障害友の会運営委員会、全国大会交流会

10月4日(土) 日本高次脳機能障害友の会第21回全国大会2025 in福井

会場:福井県県民ホールAOSSA8階(福井県福井市手寄1丁目4-1)

※交流会の会場は、ザ・グランユアーズ福井(福井県福井市大手3丁目12−20)

申し込み期間:81()831日(日)

<プログラム>

チラシデータをご確認ください。

高次脳機能障害支援コーディネーター研修会に関しては、8月中に開催案内・申込開始を予定しております。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

チラシのPDFデータはこちら

 

 

渡邉修先生:テレビ朝日・「ABEMA Prime」出演

東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科の渡邉修先生が、テレビ朝日・「ABEMA Prime」に出演されることとなりました。
つきましては、以下の情報をお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。

■ 放送情報

高次脳機能障害支援をめぐる公開講座 対談「栗原まな × 小川喜道」

高次脳機能障害支援をめぐる公開講座 対談「栗原まな × 小川喜道」公開講座案内

高次脳機能障害支援をめぐる公開講座<第四弾> (オンライン配信/一部対面)
対談「栗原まな(神奈川リハ病院小児科医) × 小川喜道(神奈川工科大学名誉教授)」
“小児科医として高次脳機能障害をみつづける”

日時: 2025年 2月 1日(土) 14:00-15:30
場所: 紀伊國屋書店新宿本店<アカデミック・ラウンジ>から配信
申し込みなど詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

https://www.kait.jp/events/2897.html

障害者支援施設・グループホームの人材確保を支援 ~「介護者なき後」の不安解消を目指し、補助事業の二次公募開始~

障害者支援施設・グループホームの人材確保を支援
~「介護者なき後」の不安解消を目指し、補助事業の二次公募開始~

・受入環境整備事業の公募開始(障害者支援施設・グループホームの人材確保を支
援)
国土交通省HP
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000667.html
・在宅療養環境整備事業の公募開始(居宅介護事業所・重度訪問介護事業所の人材確
保を支援)
国土交通省HP
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000668.html