静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会

静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会 参加無料

 2024年11月23日(土・祝)13:30~16:30 CSA貸会議室

 講演1.「静岡県の高次脳機能障害者支援 現状と課題」

  講師:片桐 伯真氏(聖隷三方原病院リハビリテーション科・静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員長)

 講演2.「当事者からのメッセージ~社会との接点を求めて~」

  講師:北島 麻衣子氏(かけはしプロジェクト代表)

静岡高次脳機能障害リハビリテーション講習会

函館脳外傷リハビリテーション講習会

函館脳外傷リハビリテーション講習会 参加無料

 2024年11月16日(土)13:30~16:00  花びしホテル

「高次脳機能障害のリハビリテーションには何が必要か~地域支援・家族本人への支援を長い目で見て~」

  講師:こころのリカバリー総合支援センター所長・精神科医 阿部 幸弘氏

 「高次脳機能障害=生かされた命のその後=結婚に至る道」

  講師:当事者家族・メンタル心理士 新谷 美佳子氏

函館ハビリテーション講習会

滋賀県高次脳機能障害リハビリテーション講習会

滋賀県高次脳機能障害リハビリテーション講習会 参加無料

 2024年11月4日(月)13:00~16:00 北ビワコホテルグラツィエ

* オンライン(ZOOM)同時開催

 テーマ:明日のくらしをよくしていこう~地域での自立・自律に向けた生活を考える~

第1部   13:15~14:45 「地域で安心して暮らす」

~親亡き後の住宅問題・後見制度を中心に

講師:一般社団法人全国手をつなぐ育成会常務理事兼事務局長 又村 あおい氏

第2部   14:55~15:55  シンポジウム「よくなる地域生活」

シンポジスト  池田 章人氏(ステップアップ21)~相談の現場から

     飯田 尚樹氏(滋賀県立むれやま荘)~支援施設の現場から

     岡本 憲明氏(一般社団法人なないろ)~生活施設・支援の現場から

    司会進行 川上 寿一氏(医師 滋賀県立リハビリテーションセンター所長)

  コメンテーター 又村 あおい氏

滋賀県高次脳機能障害リハビリテーション講習会

奈良高次脳機能障害リハビリテーション講習会

奈良高次脳機能障害リハビリテーション講習会 参加無料

 2024年10月27日(日)13:00~16:30 学園前ホール

1.体験発表:「事故からの25年を振り返って」

講師:河田幹子さんと河田順一さん

NPO法人高次脳機能障害友の会みずほ副理事長

2.ワークショップ:音楽療法「Let‛s MUSISING」

音楽療法士:渡邊静穂さん・清岡愛さん

3.講演:「高次脳機能障害 その概念から、患者さんの就労支援まで」

講師:上田圭太 先生 京都大学大学院医学研究科 精神医学 講師

           京都光華女子大学 教授

奈良高次脳機能障害リハビリテーション講習会

帯広脳外傷リハビリテーション講習会

帯広脳外傷リハビリテーション講習会 参加無料

2024年10月26日(土)13:30~16:30 とかちプラザ4階講習室402

テーマ:脳損傷友の会コロポックル(札幌)の活動から学ぶ

講演①会員のよりどころとしての友の会を支えて

講師:脳損傷友の会コロポックル副代表 内田 由貴子氏

講演②妻の会「ポロミナ」の活動にまなぶ

講師:脳損傷友の会コロポックル副代表 薮中 弘美氏

帯広脳外傷リハビリテーション講習会

高次脳機能障害リハビリテーション講習会(札幌)参加無料

高次脳機能障害リハビリテーション講習会(札幌)参加無料

 2024年10月19日(土)13:00~16:00 北海道大学学術交流会館講堂

 テーマ:スタッフとメンバーが一緒に考える高次脳グループリハビリテーション

     ~生活期こそ強みを生かして希望を育む~

1部    講演:なやクリニック(大阪府堺市)における取組

講師:作業療法士 江尻 知穂氏

   言語聴覚士 蜂谷 敦子氏

2部    Q&Aコーナー

高次脳機能障害リハビリテーション講習会(札幌)

みらくるTVで高次脳機能障害支援法がテーマに

○みらくるTVで高次脳機能障害支援法がテーマに

2024年11月10日(日)14:30~16:00

テーマ:「なぜ高次脳機能障害者支援法が必要か」

出演:片岡 保憲氏 日本高次脳機能障害友の会理事長

https://us02web.zoom.us/j/3782787584    *パスコード「39」

*どなたでも入室できます。

*みらクルTV 公式サイトhttps://miracletv.site/

ハートネットTV フクチッチ ~高次脳機能障害~ が放送されます

ハートネットTV フクチッチ ~高次脳機能障害~

放送予定日

『前編』2024年09月30日(月)20時~20時29分NHK Eテレ

『後編』2024年10月07日(月)20時~20時29分NHK Eテレ

福祉の知識をイチから学べる”バラエティー、テーマは「高次脳機能障害」。記憶できない、計画が立てられないなど、さまざまな症状があり、誰にでも起こりうる障害。前編では、当事者が障害とどう向き合い、工夫しているか、座談会で語り合う。「気づかれにくい」障害といわれる課題に迫る。さらに、20年ほど前まで障害と診断されず、支援制度の枠から外れていた歴史も紹介。現状に至るまでの、家族と当事者の奮闘を描く。

★顧問の渡邉修先生も出演されます。
再放送も予定されているそうです。

https://www.nhk.jp/p/heart-net/ts/J89PNQQ4QW/episode/te/8ZJWLL6QM1/

日本高次脳機能障害友の会第20回全国大会2024 in福島のご案内

全国のみなさま

日頃より大変お世話になっております。
日本高次脳機能障害友の会事務局より、全国大会の開催についてご案内申し上げます。
2024年10月4日(金)から5日(土)の2日間、福島県郡山市のホテルハマツにて、第20回日本高次脳機能障害友の会全国大会を開催する運びとなりました。
本大会は、コロナ禍以降、初めて現地の当事者家族会が主催する全国大会となります。
福島県の実行委員の皆様を中心に準備を進めてまいりました。
つきましては、ご多用中のところ恐縮ではございますが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
別紙の詳細をご確認いただき、ご参加賜りますようお願い申し上げます。

<全国大会開催概要>
大会テーマ:集える場所、居場所が勇気をくれる~福島から届けよう私たちの未来~
開催日:令和6年10月4日(金)~5日(土)
会場:ホテルハマツ (福島県郡山市虎丸町3番18号)

 
チラシ(日本高次脳機能障害友の会全国大会in福島)


申込パンフレット(日本高次脳機能障害友の会全国大会in福島)

第13回日本脳損傷者ケアリング・コミュニティー学会(東京大会)

第13回日本脳損傷者ケアリング・コミュニティー学会(東京大会)が開催されます。

開催日時:2024年7月6日(土)・7日(日)14:30-16:00

開催場所:東京医科歯科大学鈴木章夫記念講堂(東京都文京区湯島1-5-34)

  • 申込フォーム

https://forms.gle/s9pxZKMBsT3oZgTP6

  • プログラムなど詳細は、ホームページをご参照ください。

http://caring-jp.com