日本高次脳機能障害友の会

Brain Injury Association Of Japan

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 新着情報
  • 当団体について
    • 理事一覧
    • 活動内容
    • NPO設立の趣意書
    • 定款
    • 正会員団体
    • 準会員団体
    • 関連作業所情報
    • 賛助会員募集
  • お知らせ
  • Q&Aよくある質問
    • 相談機関
    • 福祉制度
    • 経済保障
    • 金銭問題・成年後見制度
    • リハビリテーション・在宅での対応
    • 復学・復職・就労
    • 脳外傷友の会の活動
    • 日中の過ごし方
    • その他
    • 参考資料
  • リンク集
  • 本棚(書籍・文献の紹介)

2020/5/14の新着情報

2020年5月14日ニュースpostmaster@npo-biaj.sakura.ne.jp

障害者芸術家「認められ自信」 県、初の「調査・発掘」報告書 /山口

「2019年度障害者文化芸術作品等調査・発掘事業報告書」について

【脳を知る】「高次脳機能障害」記憶や失語…自覚ない場合も

脳・神経科学を通して、リハビリテーションの『最適解』を探る─ 畿央大学が考える『ニューロリハビリテーション』とは【 畿央大学】

投稿ナビゲーション

← 「全国をラジオ体操でつなごう」今日は福岡あいあいセンターです。 「くらしのヒント」再び福岡市あいあいセンターの和田さんです。 →

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本高次脳機能障害友の会のロゴ

更新情報

 

2023年度日本高次脳機能障害友の会オンライン全国大会は2023年10月1日無事終了いたしました。

検索

Proudly powered by WordPress