「被害者保護増進等計画(素案)に関する意見募集について」、
パブリックコメントが募集されています。
2023年3月22日までとなっています。
被害者保護増進等計画(素案)はこちらとなります。
被害者保護増進等計画(素案)はこちらとなります。
令和4年度 福島県高次脳機能障がい支援研修会
2023年 2月18日 (土) 13:00~16:50
テーマ 高次脳機能障がいをもっと理解できたらいいよね~当事者の視点~
【第1部】 講演 「高次脳機能障害 戦略的当事者を目ざして」
13:05~14:35 講師 ルポライター 鈴木 大介 先生
【第2部】 講演 「壊れた脳と生きる術-高次脳機能障害の理解のために-」
14:45~15:45 講師 東北大学大学院医学系研究科高次機能障害学 教授 鈴木 匡子 先生
【第3部】 鈴木大介先生と鈴木匡子先生にもっと聞いてみよう
15:55~16:50
2023年1月15日(日)日本高次脳機能障害友の会オンライン全国大会が無事終了しました。
「高次脳機能障害支援法制定に向けて」の意義等が確認できた大会になったと思います。
ご参加いただきました皆様、ご発表いただきました演者の先生方、ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。
今後も高次脳機能障害支援法制定に向けて、皆様とともに頑張っていきましょう。
2023年1月15日(日)9:30-14:30に開催されます、日本高次脳機能障害友の会オンライン全国大会の資料となります。
以下のリンクよりダウンロードをお願い致します。
https://npo-biaj.sakura.ne.jp/top/wp-content/uploads/2023/01/20230115_document.pdf
2023年1月15日(日)9:30-14:30、日本高次脳機能障害友の会オンライン全国大会が開催されます。
詳細、お申し込みにつきましては以下をクリックしてご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
宮城県高次脳機能障害リハビリテーション講習会
日時:令和5年1月14日(土)13時半~16時
開催方法:YouTube動画配信
動画配信期間:令和5年1月14日(土)13時半~1月31日(火)18時
2023年2月10日(金)から12日(日)、アメニティフォーラム26がびわ湖大津プリンスホテルで開催されます。専用申し込みサイトは以下となります。
「2022年度オンライン全国大会」
日時 : 令和5年1月15日(日)~開始時間 9:30 終了時間 14:00
講師 : 深津玲子氏 渡邉修氏 加藤俊宏氏 片岡保憲氏 中村千穂氏
シンポジウムコーディネーター : 山口加代子氏 生方克之氏 瀧澤学氏
*午前はシンポジウム、午後は家族会紹介を予定しています。
詳細が決定次第ご案内させていただきます。
日本高次脳機能障害友の会「オンライン全国大会」実行委員会
(NPO法人高次脳機能障害友の会ナナ 理事長 外﨑信子)